腹痛
腹痛
腹痛はさまざまな原因で起こります。当院では、内科専門医が原因をしっかりと診断し、適切な検査や治療をご提案いたします。
こんな症状がある方はご相談ください
- お腹がキリキリ痛む
- ズーンと重たい痛みが続く
- 食後や空腹時に痛む
- お腹の張りや不快感がある
- 下痢や便秘を伴う
- 発熱や吐き気がある
上記のような症状がある方は受診をおすすめします。
腹痛の主な原因
腹痛の原因は 胃腸の不調だけではありません。さまざまな病気が考えられるため、 症状や痛む部位をしっかり診察することが重要 です。
① 消化器系の疾患
✅ 胃炎・胃潰瘍(みぞおちの痛み)
✅ 逆流性食道炎(胸やけ)
✅ 腸炎(感染性・過敏性腸症候群)(下痢・腹部の不快感)
✅ 胆石症・胆のう炎(右上腹部の激しい痛み)
② 感染症や炎症
✅ ウイルス性胃腸炎(ノロ・ロタウイルスなど)(嘔吐・下痢・発熱)
✅ 盲腸(急性虫垂炎)(右下腹部の強い痛み)
③ 便秘・腸閉塞
✅ 便秘症(お腹の張り・鈍い痛み)
✅ 腸閉塞(イレウス)(強い腹痛・嘔吐・便が出ない)
④ その他の疾患
✅ 泌尿器系の疾患(腎結石・膀胱炎など)
✅ 婦人科系の疾患(生理痛・卵巣嚢腫など)
✅ ストレスによる胃腸の不調
当院の腹痛診療について
当院では、腹痛の原因を調べ、適切な治療をご提供します。
診断方法
- 問診・診察(痛みの場所・強さ・時間帯を詳しく確認)
- 血液検査(炎症・感染の有無をチェック)
- 超音波検査(胆のう・腸・腎臓の状態を確認)
- 尿検査(腎臓・泌尿器をチェック)
必要に応じて、 専門機関と連携し、CTや内視鏡検査を手配することも可能です。
最後に|受診のポイント
- 強い痛み・発熱・嘔吐がある場合は早めの受診を
- 市販薬で改善しない腹痛は要注意
- 慢性的な腹痛はストレスや食生活の影響も考えられます
当院では、 内科専門医が丁寧な診察と適切な治療で、皆さまの健康をサポート いたします。
玉寄クリニック
内科専門医 玉寄皓大