糖尿病
針を刺さずに血糖値が測れる理由!リブレの仕組みについて【糖尿病専門医が解説!】(2025.03.03更新)
血糖は採血なしでも測定できる?
「血糖値を測るには、指に針を刺して血を採らないといけない」
そう思っていらっしゃる方も多いのではないでしょうか?実は、近年の糖尿病治療の進歩により、… ▼続きを読む
TBSラジオ「生活は踊る」に出演しました!(2025.02.20更新)
2025年2月19日放送のTBSラジオ『生活は踊る』 に当院副院長が出演し、内分泌代謝専門医の観点から高尿酸血症や痛風の原因・治療・予防などについてお話しさせていただきました。
『生… ▼続きを読む
糖尿病の運動療法とは?【糖尿病専門医がわかりやすく解説】(2025.02.20更新)
運動療法
「糖尿病の治療」と聞くと、多くの方は食事やお薬のことを思い浮かべるかもしれません。しかし、実は「運動」も大事な治療のひとつです。運動をすることで血糖値が下がりやすくなり、糖尿病が悪化するの… ▼続きを読む
血糖モニタリング外来とは?【糖尿病専門医が監修する血糖の見える化!】(2025.02.14更新)
血糖モニタリング外来とは?
血糖値の乱れは、健康に大きな影響を与えることをご存知ですか? 食後の急激な血糖上昇(血糖スパイク)や、知らないうちに起こる低血糖は、糖尿病だけでなく、疲れやすさ・肥満・動… ▼続きを読む
健康診断を受けるべき理由とは?【糖尿病専門医が教える早期発見の重要性】(2025.02.08更新)
健康診断を受けていますか?
毎年、健康診断を受ける機会があるものの、「面倒だな」「何も問題ないから大丈夫だろう」と感じて、つい後回しにしてしまっていませんか?実はこの「健康診断」を受けることが、自分… ▼続きを読む